今年の7月はどんな天候になるでしょうか。7月の季語を並べてみると、梅雨明、小暑、成暑、極暑、大暑、炎暑と続きます。字を見ているだけで、梅雨が明け、夏へと進む光景が目に浮かび、汗が流れてきそうです。北杜市の夏は都心に比べると、随分の過ごしやすい環境です。標高の高いエリアではエアコンはもちろん、扇風機さえ無い家も。
▲木々をぬける風が気持ちよい、木陰の小道。(北杜市大泉町)
標高の低い八ヶ岳事務所は昼間こそエアコンが必要ですが、夜になるとグッと気温が下がります。エアコンなしで眠れるこの環境、移住してきた時には、体がすごく楽だと驚いたものです。
▲写真はイメージです。井筒屋さんの写真ではありません。
土用というのも7月の季語だそうです。土用と聞くと「土用の丑の日」と思うのが日本人というものではないでしょうか。今年の土用の丑の日を調べたら7回もあるとのこと。てっきり夏に1回かと思ったら、冬に1回、春、夏、秋にそれぞれ2回ある。
因みに夏は7月21日、8月2日の2日間。小淵沢の駅前には井筒屋という鰻屋があります。古民家の建物に、趣あるアンティークのイスとテーブル。落ち着いた空間で、鰻が焼きあがるのをじっと待つ、そんな素敵なお店です。書きながら鰻が食べたくなりました。
▲7月の田んぼの様子。田植えから1か月と少し。柔らかいグリーンが芝生のよう。(北杜市高根町)
■北杜市の状況について
北杜市でのコロナの影響はいかがでしょうか。茅ケ岳、瑞牆山、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳への登山道は6月より自粛が解除されています。市営の温泉施設についても5月後半から順次、営業を再開。8つある図書館も事前予約が必要ながら再開しました。
一方で、例年、7月に行われる人気イベントの小淵沢町・八ヶ岳ホースショー、明野町・サンフラワーフェスタはイベント中止が決まっています。
▲昨年のサンフラワーフェスタの様子
ここで少し、北杜市役所の対応をご紹介します。まず、北杜市ではコロナ対策のコールセンターを発足しています。この状況下で支援について聞きたいことがあっても、何処に問い合わせたら良いのか判らない。国なのか県なのか、医療機関なのか。有効な制度があっても、必要な人にその情報が届かなければ意味がない。
必要な窓口におつなぎするための総合窓口がコールセンターとなります。とてもありがたい取り組みですね。
その他には、
◇高齢者のみ、障がい者のいる世帯へ50枚のマスクを配布、
◇子育て世代へ子供一人あたり1万円の給付金、◇休業等の収入減で住居を失うおそれのある方への給付金制度。
◇妊婦・高齢者の方にタクシー券を支給。◇新たに「出前」や「持ち帰り」に取り組む飲食店には、経費の一部を補助しています。
また、◇市内農業者の農産物等の販売情報や飲食店の宅配・出前サービス情報を掲載するサイトを新たに準備しています。
お伝えしたものは対応の一部になります。詳細は市のホームページでご確認ください。市役所というのは、一番身近にある行政で、その役割は我々のライフラインとも呼べるものだと思う今日この頃です。
■支えあい北杜!心がつながる応援プロジェクト
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/12902.html